認知症サポーター養成講座 開催のお知らせ

「もし、ご近所の方が道に迷っているようだったら?」 「最近、物忘れが多くなった家族にどう接したらいいんだろう?」
そんな風に感じたことはありませんか? 今度の日曜日、9月7日に北山田小学校で、そんな優しい気持ちを具体的な行動に変えるための「認知症サポーター養成講座」が開催されます。専門家になるための難しい勉強会ではありません。誰もが安心して暮らせる街をつくるための、はじめの一歩を一緒に学びませんか?
90分で学ぶ、優しい寄り添い方
講座では、約90分という短い時間で、認知症についての基礎知識や、ご本人を不安にさせない話し方、具体的なお手伝いの方法などを分かりやすく学ぶことができます。
特別なことをする必要はありません。ほんの少しの正しい知識と思いやりが、ご本人やご家族の大きな安心につながります。
講座を修了した方には、認知症を支援する人の目印である「オレンジリング」をお渡しします。このリングは、「温かく見守ります」という意思表示のしるしです。
開催概要
- 日時:2025年9月7日(日) 10:00~11:30
- 場所:北山田小学校コミュニティハウス 研修室
(都筑区北山田5-14-1) - 対象:どなたでもご参加いただけます
- 参加費:無料
- 申込み:不要(当日、直接会場へお越しください)
まとめ
誰もが安心して、自分らしく暮らし続けられる街へ。 まずは「知る」ことから始めてみませんか?今週末の90分の学びが、あなたの明日と、この街の未来を、きっと少しだけ温かくしてくれます。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
#北山田駅#認知症#サポーター#講座