【高田】「救急車、呼ぶべき?」その迷いを安心に変える救急教室

「家族が突然倒れた!」 「すごい熱だけど、救急車を呼んでいいの?」 ――いざという時、あなたは冷静に判断できますか?
そんな『もしも』の不安に備えるための「あんしん救急教室」が高田地域ケアプラザで開催されます。お申込みは来週10月1日(水)の朝10時から先着順です。
救急のプロが教える「判断のコツ」と「#7119」
講師は、救急現場の最前線に立つ高田消防出張所長・石井さん。 多くの経験をもとに、救急車を呼ぶべきか迷った時の判断基準や、専門家に相談できる電話窓口**「#7119」**の賢い使い方を、具体例を交えて分かりやすく解説します。
【重要】お申込みは、来週水曜の朝10時から
- 受付開始:2025年10月1日(水) 午前10時より
- 申込方法:高田地域ケアプラザへお電話または窓口にて
- (045-594-3601)
- ご注意:先着30名で締切となりますので、お早めにご連絡ください。
開催概要
- 日時:2025年11月5日(水)13:00~14:45
- 場所:高田地域ケアプラザ 2階 多目的ホール
- 参加費:100円
- 持ち物:筆記用具、お持ちの方は「もしもの備えノート」など
まとめ
いざという時の冷静な判断が、あなたと、あなたの大切な人の命を救います。 まずは、来週水曜朝10時のご予約をお忘れなく。
最新情報はSNSでも随時お知らせ中!
フォローはこちら ⇒
X(旧Twitter) /
Threads
#高田駅#消防#救急車#高田地域ケアプラザ
